皆様、こんにちは。
鳥取の岸信です。
当地鳥取では、毎年3月1日に県内各河川のトラウトゲームが解禁を迎えます。
開幕当初はまだまだ水温が低く、トラウト達のルアーの追いも今ひとつといったケースが多い。
そのため、例年であれば4月中頃から川通いを始めるのだが、少し思うところあって今シーズンは解禁早々から流れに浸かることが多かった。
そのため、例年であれば4月中頃から川通いを始めるのだが、少し思うところあって今シーズンは解禁早々から流れに浸かることが多かった。
まずは、3月3日の雛祭りの日に、自宅から車で数分のポイントにて成魚放流レインボー♪
成魚放流…っと言ってもサイズは余裕の40UPで、流れの中で力強く走り回り、愛用のロッドSakura Lure Division「C3+ W.o.r.C 5'9" Class2」ライトロッドをギュンギュンに絞り込んでくれます。
続いてのトラウト釣行は、まだ雪深い源流域でのイワナ狙い。
まだ1メートル以上の積雪が残る源流域へ足を踏み入れ、小さな沢のイワナが溜まって居そうなスポットを、一つ一つ丁寧に探っていくスタイルです。
水温が安定し始める4月以降であれば、ルアーをスポットに送り込むとすぐにチェイスやバイトの反応を得られる。
一方、シーズン初期の雪代が流れ込む低水温期は、2度〜3度と角度を変えながらキャストして、ようやく反応を得られるといったケースが多い。
一方、シーズン初期の雪代が流れ込む低水温期は、2度〜3度と角度を変えながらキャストして、ようやく反応を得られるといったケースが多い。
サイズ的にも満足いく釣行となった。
先のレインボーと同じく、この時もロッドは「C3+ W.o.r.C 5'9" Class2」を使用。
フリッピングやピッチングといった、ショートレンジのピンポイントキャストがメインとなる源流域のイワナゲームにもマッチする、このロッドならではの操作性の高さが強い味方となってくれる。
■ロッド:C3+ W.o.r.C 5'9" Class2/Sakura Lure Division
■リール:小型スピニングリール
■ライン:C'ultiva マイクロゲームPEハイライト 0.3号/オーナーばり
■リーダー:パワーリーダー™ CN 6lbクラス/デュエル
■ルアー:4〜5cmの小型シンキングミノーやサスペンドシャッド
■フック:C'ultiva STBL-1.56BCほか/オーナーばり
■初期ドラグ値:0.5kg
■ポイント:天神川水系の上〜源流域(鳥取県)
■日付:2022年3月3日 3月8日
コメント