SAKURA LURE DIVISION  釣行記 イメージ画像

更新情報

皆様、こんにちは。鳥取の岸信です。ここ数年、秋のリバーシーバスゲームにおける「落ち鮎パターン」から、完全に見放されているように思う。一昨年も昨年も、「落ち鮎着きのシーバス」と言える魚が1本とか2本とか…原因は、春先の鮎の遡上量が致命的に少ないこと。以前は、
『秋の落ち鮎パターン』の画像

皆様こんにちは。新潟の栃堀です。先日、北陸にてデイキャンプと渓流釣りガイドをしました。ガイドと言っても料金を頂く訳ではありませんが。今朝、遅めの出発で現地に向かいました。6月26日、天候は晴れ、初夏の釣り日和は渓流釣りの魅力を更に引き立ててくれます。本日土曜
『北陸、渓流釣りガイド』の画像

皆様こんにちは。新潟の栃堀です。ここは近年幾度となく訪れている渓流なのですが、この日(6/12)は若干水量が多かったです。 サイドクロスやダウンクロスではルアーが浮き上がり攻めにくく、やはりシンキングミノーやスプーンを上流の落ち込みなどの緩流帯へアップにキャ
『北陸の渓流に岩魚を求めて』の画像

皆様こんにちは。新潟の栃堀です。3月28日、越後荒川のサクラマス釣りに行く予定でしたが寝坊してしまい、高速を飛ばして自宅からわりと近くの糸魚川方面の岩魚狙いに変更しました。現場到着は8時30分。釣りを開始して間もなく天候悪化と雪代濁りの増水となりましたが、わず
『早春の里川大岩魚』の画像

皆様こんにちは。新潟の栃堀です。3月16日は越後荒川の桜鱒釣り解禁日でしたが、私は明19日初日と予定し、18日昼からゆっくり出発して現地入りし下見を開始。現地にてお喋り好きな軽トラおじさんに捕まり永遠会話~気付けば16時を過ぎてしまった。下見する時間も少ないままで
『サクラマス、解禁』の画像

↑このページのトップヘ