皆様、こんにちは。
兵庫県の西口です。
9月末まで私の住んでいる兵庫県は緊急事態宣言下にありましたので、遠征釣行にも行けず、磯をメインフィールドとする私としては悶々としていました。
しかし、昨年までの私と違うのは、船に乗っても酔わなくなった事!!医薬品の進歩です!
(あくまで、明石沖・淡路沖・洲本沖という大阪湾~播磨灘限定ですが(;^_^A)
船に酔い難くなったという事でオフショアの釣りを楽しむ事を覚えました。
さてこの日は淡路島から出船する遊漁船を予約して淡路島沖へ。
明石や淡路島から出船する船は、明石沖・淡路沖で釣りを楽しむ事が多いです。
明石沖は明石海峡大橋を基準に西と東にポイントが分かれます。
また、明石海峡の西と東では使うジグもタックルも大きく変わってきます。
淡路沖というポイントは基本的に淡路島の西面を指します。
淡路島の東面の大阪湾側は洲本沖と言われることが一般的です。
淡路島の東面の大阪湾側は洲本沖と言われることが一般的です。
今回は淡路沖・つまり淡路島の西面を攻める船に乗りました。
海峡から少し離れていると言っても、明石沖~淡路沖なので潮が早いポイント。
潮が走るときは50Mラインでも120G~150Gのジグを使います。明石海峡では300g以上が基本ですので、それに比べたら軽いもんです(^^♪
潮が走るときは50Mラインでも120G~150Gのジグを使います。明石海峡では300g以上が基本ですので、それに比べたら軽いもんです(^^♪
今回の仕様ロッドは
C3+ W.o.r.C6'6" Class8
キャスティングとジギングを1本でこなせる楽しめるロッドです。
このロッドに3000番のリールをセット。
キャストウェイトは20g、ジギングは120gまでの設定ですが、ジギングはショートジグなら150gまで余裕で出来ます(^^♪
ジグをフォールさせて着底後に軽くワンピッチで誘っていきます。
この日は反応が底から10mまでとボトム付近の反応がよく、スピニングで少し投げて広範囲に探るのが良かったです。
掛けてからはW.o.r.cシリーズの真骨頂!!きれいな曲がりと魚を怒らさないトルクのある反発力でグイグイ魚を浮かせます。
このロッドで釣りするとすごく楽しい!!ライトジギングの楽しさを倍増できます!!
このロッドで釣りするとすごく楽しい!!ライトジギングの楽しさを倍増できます!!
今回はメジロにヒラメにサワラと満足な釣果を得ることが出来ました。
やはり淡路島は楽しいですね!!
■ロッド:C3+ W.o.r.C6'6" Class8/Sakura Lure Division
■リール:スピニングリール3000番
■ライン:PEストロング8 0.8号 /山豊テグス・FAMELL
■リーダー:フロロリーダー5号/山豊テグス・FAMELL
■ジグ:100g~150g
■初期ドラグ値:1.5kg
■ポイント:淡路島沖
■釣行日:2021年8月
コメント