皆様、こんにちは。
鳥取の岸信です。
今回は、久しぶりにソフトルアーを使った根魚ゲームを楽しんだ♪
寒い冬の深夜に、漁港の護岸や波戸周りをテクテク歩いて、岸際付近をフィーディングするカサゴやムラソイ・クロソイなどを、一つ一つ拾い釣りするスタイルである。
外海が荒れ、普段は穏やかな港内も時化の影響を受けることが多いシーズンだが、凪であれば話は別である。
今回も、天気予報で「凪」を確認し、仕事が済んだ後の日付が変わるタイミングに車を走らせた。
今回も、天気予報で「凪」を確認し、仕事が済んだ後の日付が変わるタイミングに車を走らせた。
この手の釣りをやるのは数年振りである。
しかし、長年楽しんできた勝手知ったるフィールド。ゲーム開始早々からカサゴの小気味良い引きを楽しむことが出来た。
最初、予定していたスポットを一通り探ってまわり、カサゴ9つと久しぶりのゲームにしてはまーまー上出来♪
そして、9つ釣ると「あと1つで10やから、キリのエエところで 」と思ってしまう釣り人の性…
結果、指先がジンジンするレベルの寒さの中、カサゴを20釣るまで2時間も遊んでしまった。
『次、タイミングと凪が合えばまた遊びに行こう♪』
パワークラスが、小型根魚と遊ぶのにはベストマッチ。ヒットした相手が小型なら小型なりに、小気味良いファイトを楽しませてくれる。
今回のゲームでヒットしたカサゴすべてが、口の中の良いところにフッキングしていたのは、刺さりの良いフックは勿論だが、使ったロッド「C3+ W.o.r.C 6'5" Class2」によるところも大きいと言えるだろう。
■ロッド:C3+ W.o.r.C 6'5" Class2/Sakura Lure Division
■リール:小型スピニングリール
■ライン:アーマード® F+ プロ トラウト 0.3号/デュエル
■リーダー:パワーリーダー™ CN 1号/デュエル
■ジグヘッド:カルティバクロスヘッド 2.5号/オーナーばり
■ソフトルアー:シャッドテイル系1-3/4インチ
■初期ドラグ値:0.5kg
■ポイント:鳥取県中部の漁港
■日付:2022年1月22日
コメント