皆様、こんにちは。
最近明石海峡のタイラバにドハマりしている、兵庫県の西口です。
目的地は明石海峡の周辺海域。
ホームマリーナのある西宮から明石海峡までは約50分。
ホームマリーナのある西宮から明石海峡までは約50分。
娘と色々な会話をしているとあっという間に着きます。
年頃の娘とは会話も減りますが、こんな時は学校のことや友人の事などを色々と話してくれるので、父親としては非常に貴重な時間です。
娘の使用タックルは、THUNDERSOUL-QX TR66M。
早速ベイトリールの使い方と、タイラバの方法を教えていきます。
・タッチ&ゴーが重要。
・15回巻いたら再度落とす。
・当たっても同じペースで巻き続ける。
以上頑張って!!
娘のサポートしながら操船と魚探を探っていると、早速「来た!!」との声。
娘に笑顔がはじけます(^^♪
次はハマチ狙い。
ロッドはタイラバと同じ、THUNDERSOUL-QX TR66Mを使用します。
タイラバロッドですが、女性のジギングにも使えます。
ロッドはタイラバと同じ、THUNDERSOUL-QX TR66Mを使用します。
タイラバロッドですが、女性のジギングにも使えます。
加古川のプロショップLeaLea様の、最近よく釣れているお勧めのジグを着けて「早く巻いて止める」を教えます。
今の時期、ちゃんと魚に合わせてあげればハマチは入れ食いなります。
早々に3匹釣って娘も満足して納竿としました。
早々に3匹釣って娘も満足して納竿としました。
このTHUNDERSOUL-QX TR66Mは初心者や女性にも凄いおススメのロッドです。
まず素材がグラスで出来ておりますので、初心者やオフショアに慣れてない人に多い、リールを巻き過ぎて、穂先を巻き込んでも、折れにくくなっております。
今回も2度ほどランディングにU字に穂先が曲がってしまいましたが、グラスの穂先のお陰で無事でした。
カーボンだと折れていたと思います。
せっかくの釣り。
ロッドでそんで嫌な思いをしたくないですね。
カーボンだと折れていたと思います。
せっかくの釣り。
ロッドでそんで嫌な思いをしたくないですね。
またグラス素材のロッドなのでしっかりと曲がって浮かせてくれて、初心者でも魚をバラシ難いのも良い点です。
ロッドは曲げて魚の引きを楽しむという釣りの原点を味わえます!!
今回、ハマチ3匹。真鯛3枚釣ってくれましたが、バラシは0でした。
娘の隣で、キャスティングタイラバで真鯛を釣ってる私を見て、次はスピニングを使って釣りたいと言っていました(^^♪。
本日の釣果
・真鯛14枚(8釣行で合計89枚)
娘⇩
真鯛3枚
ハマチ3匹
LINE : PEジギングエイト0.8号(FAMELL/山豊テグス)
リーダー : タイラバショックリーダー3号(FAMELL/山豊テグス)
タイラバ : 80g・60g
ネクタイ : 海遊(ウホウホカーリー、ショートカーリー)
コメント