皆様、こんにちは。
宮城県の西山です。
月末業務を終えて、1日が休み。
4/1が休みになるのは久しぶりです。
鱒大好きな私としては行くしかないわけで、秋田のサクラマス解禁に行ってきました。
当日午前2時頃に現場につきましたが、やはり解禁。
主要ポイントには車沢山でした。
でも、もともと住んでいた地域でもあるので空いている場所はなんとなくわかります。
でも、もともと住んでいた地域でもあるので空いている場所はなんとなくわかります。
案の定、先行者なし。
明るくなり、準備を済ませてポイントへ。
ふきのとうも既に大きくなっていましたが、今朝の気温は−3度。
これじゃ食わないだろうなとシャローミノーをキャストしていると…何とヒット。
しかも、全く寄らせることが出来ない、やたら重い。
水面で暴れた姿は…かなりデカイように見える…
そうこうしているうちに流れに乗ってどんどん下流へ走られてしまい、橋げたにこすれているイヤな感触が…と思ったらラインが切れてしまいました。
色んな意味でも一番やりたくないことをしてしまい、申し訳ないやら、悔しいやら…
無念でしたが、まだ始まったばかりと考えて、次の所へ。
対岸の深みが気になるので、移動して数投、なんとまたヒット!
さっきのよりは小さい、今度こそは!
暴れさせないようやりとりし、無事捕獲することが出来ました。
サイズは64センチ位、体高ある素敵な鱒。
今年も逢えた。カッコいいやつに!
さっきまでのどんより感が全て吹き飛びました。
やはり鱒は楽しすぎる!
気持ち良く帰路にたつことが出来ました。
今日は川の状態的には雪代増水、気温、水温も冷たく、自分が鱒だったら動きたくないと思う状況でした。
でも食うものは食いたい。
邪魔なやつがいたら追い払いたい。
そんなことを考えながらポイントを選んでいました。
でも最初掛けた鱒は瀬だったんです。
もうよくわかりません(笑)
だから…楽しいんですね。
皆様も良き釣りが出来ますように…。
リール:シマノ c3000hg
ルアー:シュマリ110F
メテオーラ80
ライン:pe1.0 リーダー12ポンド 柏木ノット改にて接続
ドラグ初期設定0.8kg
コメント